4つの救急看護師の主な仕事内容とは

救命救急センターとは、生命が危険な緊急度の高い患者のための医療施設である。いつでも患者を受け入れられるように年中無休の体制を整えており、高度で総合的な医療を提供している。

そこで働く看護師を救急看護師といい、その仕事内容は以下のとおりである。

まず、挙げられるのは「初期治療」だ。初期治療とは、救急搬送されてきた患者に対し、意識・呼吸の有無や血圧などを確認し、心肺停止であれば心肺蘇生法を、出血している場合には止血や点滴を行うなどの処置をすることである。これらを患者の症状に合わせて素早く行わなくてはならないため、医療に関する幅広い知識と技術が必要となる。

2つめは「医師の診療の補助」だ。この診療の補助は他の診療科でも行われている看護師の業務の1つだが、救命救急センターでは緊急度の高い患者が対象となるため、より迅速かつ適切な判断力による補助が要求される。

3つめに挙げられるのは「患者や家族のケア」だ。救命救急センターへ患者が運ばれてくると、その家族は大きな不安から情緒不安定になって取り乱しやすい。そのため看護師には、家族の心情に寄り添いながら患者の状態や今後についての説明ができる高いコミュニケーションスキルが必要となる。

4つめは「外来のヘルプ」だ。手が空いている時には一般外来や他の診療科のヘルプに入る時もある。さまざまな診療科での経験を積んで知識や技術を身につけることで、緊急時の対応に活かすことができるはずだ。